『マグネットスタジオ』で撮影?
長年、『1983年 渋谷LIVE INN リハーサル』や『1983年8月16日(17日) 渋谷LIVE INN リハーサル』というタイトルで出回り、動画サイトにもアップされている『BOØWY』の演奏を防犯カメラで撮影したような白黒の映像を観たことがある人も多いだろう。
ところが、この映像は以前から1982年に4人体制になってすぐに『マグネットスタジオ』で撮影されたものではないか、という声が上がっていた。
出典:ニコニコ
『2ちゃんねる(当時)』には『マグネットスタジオ』の可能性が高い、との書き込みも。
残念ながら以下に記載されているURLはすでに存在しておらず、ウェイバックマシン(Internet Archive)にもコンテンツの一部しか保存されていないため、スタジオの図や画像を確認することはできなかった。
出典:5ちゃんねる
仮に撮影場所が『マグネットスタジオ』であったとしてもスタジオでライブのリハーサルをすることはあるので、「渋谷LIVE INN(でやるライブの)リハーサル(をマグネットスタジオでやった)」可能性も残っている。
曲のアレンジ
出典:5ちゃんねる
この映像では以下の曲が演奏されているが、アレンジや当時のセトリ有無はどうだったのだろうか。
この1982年11月8日と言われる映像と、1982年11月6日に開催された『東京水産大学』、1983年8月17日に開催された『渋谷LIVE INN』のアレンジを比較してみる。
【いいね~!いいでしょ?】1982年11月06日 『第23回海鷹祭』 東京水産大学 BOØWY
【嵐の中来ていただいてありがとう】1983年08月17日 渋谷LIVE INN BOØWY
なお、氷室は歌詞をコロコロ変えるため、歌詞は比較対象にしていない。
01.INSTANT LOVE
この映像ではイントロのギターは8分刻みで、1982年11月6日『東京水産大学』も同じイントロだが、1983年8月17日『渋谷LIVE INN』でのイントロのギターはエフェクトを効かせたコードストロークになっている。
02.FUNNY-BOY
この映像と1982年11月6日『東京水産大学』はイントロからベースは16分刻みだが、1983年8月17日『渋谷LIVE INN』のイントロとAメロのベースは4分刻みとなっている(Bメロから8分刻み)。
03.FUNK POP(SYMPHONIC)
この映像ではサビをスタジオ版と同じ「シン、フォーニック」と歌っており、1982年11月6日『東京水産大学』でも同様。
一方、1983年8月17日『渋谷LIVE INN』では「シンフォニッ」と短く切るような歌い方をしており、ドラムも「ニッ」の箇所で一瞬ブレイクが入るアレンジになっている。
04.LET'S THINK
この映像では『FUNK POP』から続けて演奏されており、1982年11月6日『東京水産大学』でも『FUNK POP』から『LET'S THINK』と続けて演奏されている。
1983年8月17日『渋谷LIVE INN』で『LET'S THINK』は演奏されていない。
05.DO YOU WANNA DANCE?
1982年11月6日『東京水産大学』、1983年8月17日『渋谷LIVE INN』ともに『DO YOU WANNA DANCE?』は演奏していない。
06.THIS MOMENT
この映像ではイントロはドラム(タム)から始まり、1982年11月6日『東京水産大学』も同様だが、1983年8月17日『渋谷LIVE INN』ではエフェクトを効かせたギターから始まっている。
07.MY HONEY
この映像と1982年11月6日『東京水産大学』では、イントロがドラムカウントから始まり、Bメロはスタジオ版と同じ。
1983年8月17日『渋谷LIVE INN』ではイントロがロングディレイを使ったギターから始まり、Bメロはハネたリズムにアレンジされている。
08.HEART TO HEART(CLOUDY HEART)
この映像と1982年11月6日『東京水産大学』は同じアレンジで演奏されている。
1983年8月17日の『渋谷LIVE INN』では演奏されていない(この時期は『ROCK'N ROLL』とタイトリング)。

09.OH! MY JULLY(OH! MY JULLY Part I)
この曲はアレンジの違いなし。
まとめ
リハーサルとは「本番の進行を確認する」事なので、ライブのセットリストにない曲をリハーサルで演奏する事は考えにくく、また、上述のアレンジ比較からも1982年秋に撮影された映像の可能性が高いと思われる。
ただ、1982年秋である可能性は高いが『11月8日』という具体的な日付の根拠が何なのかは不明・・・。
なお、布袋と松井の立ち位置を根拠に『1983年8月 渋谷LIVE INN リハーサル』説を唱える人がいるが、1982年(2人脱退後)~1983年頃に撮影されたライブの生写真を見ると、この時期、布袋と松井の立ち位置が定まっていない事がわかる。
そのため、立ち位置で判断する事はできないと思われる。