『1981年05月11日 新宿LOFT』セットリスト&MC
※音源未所持のため不明
(1981年5月11日名義の音源でホンモノは未確認)
『1981年05月11日 新宿LOFT』レビュー
記念すべき『暴威』のデビューライブ。
初ライブではありません。
この日よりも前に新宿LOFTに出演している事は、LOFT創始者の平野悠さんが明らかにしています。
81年5月ロフトデビュー
暴威はその2ヶ月前から「ロフト新人デー」に出演している
おそらく、1981年4月6日の『LOFT DAY』の事を指していると思われますが詳細は不明。
なお、3月に『LOFT DAY』はありません。
この日(5/11)の観客は男性9人、女性4人の計13人。
男性9人の中に後日ドラマーとなる高橋まことさんがいたのは有名な話。
かつて高橋さんが在籍していた『朝倉紀幸&The Gang』のギタリスト山田淳さんから「もうじきドラマーが抜ける予定なのでやってみたら?」と電話で誘われたのです。
【『BOØWY』初代ドラマー】『木村マモル』の『暴威』加入前から現在まで
また、観客の女性4人のうち3人は氷室狂介さんの知り合い関係で、実際にこの日のライブを観た、という女性が記事を書いています。
慣れ親しんでる新宿ロフトはガラガラの客入り。
Wiki によると、「13人(男9人 女4人)の客」とある。
この女4人の内3人は私と先輩とその連れである。1981年5月11日―― 暴威のデビューライブは始まった。
狭いステージにメンバーが6人出て来た。
ギターの人大きい! が第一印象。
「暴威」から連想した不良感は殆ど無くニューウェーブな感じ。
サックスが要所で入り、盛り上げ役の私は一曲も知らないが最初から最後まで拍手したり踊りまくっていた。ヴォーカルの人は「曲がまだ無いから」と同じ曲を2回演奏した。「NO.NEW YORK」ってキャッチーな曲で、その2回目にはサビで「ニューヨーク! ニューヨーク!」って一緒に歌い、盛り上げ役任務を遂行出来た。
振り向くと先輩は上機嫌でニコニコしていた。
眉毛の無いいつもしかめっ面の先輩が綺麗に見えた。
音源が確認できないため引用した記事の信憑性は不明ですが、真実であれば『NO N.Y.』を2回演奏したそうです。
なお、『BOØWY』としての最後のライブである『LAST GIGS』2日目でも、『NO N.Y.』のアレンジバージョンである『NO. NEW YORK』が2回演奏されており、デビューライブと最後のライブの両方で2回演奏されたのだとしたら感慨深いですね。